2007年10月22日月曜日

発見した日本のオルディーズ

先日は、僕はよく時間を過ごすWikipediaで聞いたことがない日本の歌手を見つけました。坂本九という歌手で、シナトラとかそのスタイルで歌いました。日本でとても人気があったけど、特に気を引いたのはアメリカで1963年に「上を向いて歩こう」という歌曲で「Billboard」の「#1」になることができて、アメリカで外国語で歌った歌の中に「#1」になったの中には、その歌曲しかありません。アメリカには日本語の発音の難しさかアメリカ人の無知かで「スキヤキ」というタイトルで発表されました。でも特別のは、特にやさしくてすばらしい歌曲です。Youtubeでビデオが見つかって、本当に楽しみました。彼の音楽の聞くことがない場合、聞くように本当にお勧めしたいです。彼の歌うスタイルは何か不思議な心を動かす力があると思います。リンクは下に見えるはずです。

http://www.youtube.com/watch?v=RtXQ31F1A-k 「上を向いて歩こう」/「Sukiyaki」
http://www.youtube.com/watch?v=3P-ZXOeOE9k 「見上げてごらん、夜の星を」
http://www.youtube.com/watch?v=TIed7f3cL3E 「あの子の名前は、なんてんかな」

2007年10月16日火曜日

現在日本の文化

たぶんこのブログの中には読者が分からない事が少しあるかもしれないから、ちょっと説明したいです。「日本語だけルール」というのは、一つの夏の日本語プログラムのパンフレットに見た文です。そういうルールの名前にも英語を使った文だから、ちょっと面白くておかしいと思った。ブログのトップページの写真があるのは同じ理由です。実は日本の現在の文化には大部分の国の文化よりも変な所が見つけやすいと思います。「変」っては「悪い」とかいう意味で使っていなくて、「特別」の方が僕の意味をよく表すと思う。日本の今の文化は世界中でユニークなのは言うまでもないでしょう。それは僕とほとんどの外国人を日本語を習い始めに引いたと思います。日本は僕の経験によるといつも世界をびっくりさせられる事ができるでしょう。

2007年10月8日月曜日

「笑う門には福来る」

1。 ことわざ 「笑う門には福来る」

2。 読み方 「わらうかどにはふくきたる」

3。 意味
そのまま
「いつもにこにこしている門(もん=一族、一家族)には自然と幸福がやってきます。」

自分の言葉で言え換え:
このウェブサイトの定義はもう割と分かりやすいけど、もっと分かりやすく説明しなきゃならなければ、「笑う事は幸せを引く」と言えます。もしいつも悲しい、幸せな事を見つけるのは難しい一方、生活をうれしく見てがんばると幸福が自然に来るかもしれません。

4。 英語で当たることわざ
英語には、「Laughter is the best medicine」ということわざが聞こえます。文字通りの意味は「笑う事は一番良い薬」と言う事ですが、表す気持ちは大体同じです。悪い事に当たる時心配しないで笑った方がいいと言う意味です。